EURUSDのエントリシグナルをTwitter経由で公開
長らくお待たせしましたが,EURUSDのエントリシグナルをこのエントリ経由で
試験的にフィードいたします。もちろん,Twitterのアカウント euroseller_news をフォローいただくこともできます。(このページはブログの負荷軽減のため5分間隔の更新ですが,Twitterアカウントの方はシグナルが発生したときはほぼ同時に更新されます。)なお,実際のFX取引のエントリは完全な自己責任で行なって下さい。
※注1: シグナル・エントリの(CCI)または(BREAK)の表示はCCI(Commodity Channel Index)によるシグナルか移動平均からの標準偏差ブレイクアウトによるシグナルかの区別をしています。
※注2: L:またはS:の表示はこの時点でポジションを取った時のリミット幅やストップ幅をEURUSDの最小単位である小数点以下5桁からの乗数で表しています。例としてS:1000はストップ幅が100PIPSであるということです。
※注3:決済実例として2013年2月25日の週の決済の例を挙げておきます。(クリックして拡大)
※注1: シグナル・エントリの(CCI)または(BREAK)の表示はCCI(Commodity Channel Index)によるシグナルか移動平均からの標準偏差ブレイクアウトによるシグナルかの区別をしています。
※注2: L:またはS:の表示はこの時点でポジションを取った時のリミット幅やストップ幅をEURUSDの最小単位である小数点以下5桁からの乗数で表しています。例としてS:1000はストップ幅が100PIPSであるということです。
※注3:決済実例として2013年2月25日の週の決済の例を挙げておきます。(クリックして拡大)
